募集状況 |
募集中
|
団体種別 | 一般企業 |
企業・団体名 | 株式会社カコテクノス |
企業・団体概要 | ●事業内容: ■電鉄事業 新幹線をはじめとする、常に乗客の「安心」を重視した鉄道車両のブレーキシステム・ATC(自動列車制御装置)・ATS(自動列車停止装置)などの製作を行っています。 ■電力事業 産業分野から家庭まで欠かすことの出来ない電気を「安全」に供給するための、開閉機器・変圧機器の製作を行っています。 ■産業機器事業 「止める技術」を産業機器分野に応用し、社会インフラ設備の各種制御機器を中心に、開発・試作品から準量産の製作を行っています。 いずれの分野も、設計から部品製造、組立、試験まで「一貫した品質で、共に創り上げる、止める技術」=「一貫共創技術」として、私たちがお客様に届けるバリューとして考えています。 ●沿革: 1935年 神戸市内で加古工業所創設 1948年 三菱電機株式会社と取引開始 1961年 加古工業所を株式会社として設立 1980年 小野工場開設、電鉄車両用ブレーキ品の製造開始 1981年 小野工場内に開閉器工場を建設、開閉器用操作装置の製造開始 1996年 小野工場内に板金工場を建設 2001年 サンテック株式会社設立 2003年 株式会社カコテクノスに社名変更 2004年 「ISO9001」認証取得 2006年 小野工場内に電鉄機器工場を建設 2009年 伊丹事業所を開設 2010年 プリント基板製造技術認定を受ける 2011年 小野工場内に神戸電鉄1100型車両設置 2016年 小野工場内に板金工場「P3」を建設 2021年 小野工場内に機械工場「P1」を建設 2022年 小野工場内に社員用コミュニケーションエリア「カコテラス」、板金工場「P2」を建設 |
法人所在地 | 本社:〒654-0024 兵庫県神戸市須磨区大田町7-4-2 / 小野工場:〒675-1318 兵庫県小野市北丘町355-16 |
募集人数 | 3人 |
選考方法 | 書類選考, 適性検査, 面接試験 |
運転免許 | あれば尚可 |
免許・資格 | なし |
PCスキル | |
必要とされる経験・能力 |
募集職種 | 営業職, 専門・技術, その他 |
仕事の内容 | ・技術(設計・開発) 鉄道車両のブレーキ装置・保安装置をはじめ、変電所などで使用される各種制御装置の設計・開発。お客様と打ち合わせをしながら仕様を作り上げていくこともあります。その後、仕様書に基づいて3D-CADで立体モデルを作ったり、製造に必要となる2D図面を作成したりします。 ・品質保証 鉄道車両のブレーキ受信装置や圧力検出装置、変電所で使用される制御機器などの性能試験や品質検査をご担当いただきます。鉄道関係では、経験を積んでからは、社内での試験・検査のほか、納品先へお伺いして走行試験を行い、ブレーキ性能などを検査することもあります。 ・製品製造 当社では精巧な製品を取り扱っており、組み立てに技術が必要です。 学ぶ意欲があれば、社内認定制度や国家資格取得を通じ、技術力を高めていくことができます。 ・資材 製造に必要な部材の調達、納期管理。 生産計画に沿った資材調達が大切です。当社で取り扱う部品の数は7000点以上にもなるため、幅広い知識を身につけることができます。 ・生産計画 当社で製造する精巧な製品は、製造する種類も数量も多く、社内で試験・検査工程まで行うため長納期となります。また、量産品ではなく一品一様であることから、部材の入荷状況や組立状況を確認・調整しながら、生産工程をマネジメントしていきます。 ・営業 お客様との窓口として、納期を調整。社内工程も調整しながら、製品納入までを担当します。 新規営業では、メーカーに訪問し、お客様の要望を取り込んだ製品を提案すべく、設計部門や製造部門とコミュニケーションを取りながら業務を進めます。 (変更の範囲)すべての業務への配置転換あり |
勤務地 | 小野工場 (変更の範囲)小野工場 または 伊丹事業所 その他会社が定める就業場所 |
最寄駅 | 神戸電鉄 小野駅 (車で約10分) |
雇用形態 | フルタイム(正社員) |
雇用期間 | 特に定めない |
試用期間 | あり 3か月・同条件 |
定年制 | あり 65歳 |
再雇用制 | あり 70歳 |
勤務日・休日 | 月・火・水・木・金 完全週休二日制 (会社カレンダーにより土曜出勤の場合あり) |
勤務時間 | 勤務時間:8:30-17:25(実働8時間) 休憩時間:12:15-13:00、15:00-15:10(計55分) |
残業 |
あり 14.8時間程度 |
賃金 | 【基本給】大卒:220,000/大学院卒:230,000円/月給 |
通勤交通費支給 | あり 25,000円まで(自動車通勤の場合) |
その他手当 | あり |
昇給制度 | あり |
賞与制度 | あり |
加入保険 | 健康保険, 厚生年金保険, 雇用保険, 労災保険 その他: |
応募者へのメッセージ | 創業1935年 不易流行。 私たち、カコテクノスは、社会インフラを支える止める技術と向き合い、研鑽し続けてきました。 創業守成100年。 2035年に向けて、私たちは次の一歩を踏み出します。 先行き不透明と言われるこれからの時代においても、 人を運ぶ電車、人の暮らしを支える電気、人の安全を確保する設備などは、 社会の基盤となる、大切なインフラであり続けます。 これからの日本、世界、そして宇宙において、もしもの時、また災害時において 「確実に止める技術」は求められ続けます。 私たちは、継承する「和の精神」を大切にした、経営、設計、製造、評価を通じて、 進化する「止める技術」で、安心・安全な社会を創造し続けます。 社会インフラを支える技術者として、ともに成長していきたい。 あなたのご応募をお待ちしています。 |
特記事項 | ・2026年3月卒対象求人 ・年間休日:108日 ・受動喫煙対策:① 受動喫煙 防止措置:敷地内禁煙(喫煙所 有)、屋内原則禁煙(喫煙室あり)② 屋内の受動喫煙対策の詳細:喫煙室設置 ・勤務日:完全週休2日制(会社内カレンダーによる) ・その他手当: 技能手当/技能士特級:10,000円、1級:5,000円、2級:3,000円 ライフプラン手当/確定拠出年金の加入者に掛金(5,000円~25,000円)の10%を補助、 奨学金返済支援手当/最大18万円/年を補助。 ・昇給制度:年1回 備考:4月 ・賞与制度:年2回 備考:6月・12月 |
無料職業紹介事業として、NPOやコミュニティ・ビジネス、その他の求人情報を提供し、面談の上、紹介業務を行っています。
お話を伺い、相談者のペースに合わせてお仕事を探し、解決できる課題から具体的な解決方法をみつけていきます。