令和5年度 起業家支援事業助成金 (一般事業枠/物価高克服・ポストコロナ枠/ふるさと枠)
《2023年6月30日 まで》

■ 対象事業
1.採択された事業計画に基づき、その事業化、具体化を行う事業であること。
2.地域経済等の活性化に資する事業であること。

■ 応募資格 ※詳しくは募集要項をご覧ください
以下の要件に該当する代表者
【一般事業枠】
➀県内に居住、または令和6年1月末日までに居住を予定している方
②令和4年4月1日から令和6年1月末日までに県内に活動拠点を置いて起業・ 第二創業※をした方、または予定している方

【物価高克服・ポストコロナ枠】
上記①、②いずれにも該当する方
③ポストコロナ社会の地域経済再生・活性化や物価高騰の克服を目指す事業であること。
また、下記に該当する場合は、優先的に採択します。
・令和5年4月1日時点で30歳以下で下記の要件に該当する方
(県内学生枠)兵庫県内の高校・専門学校・大学等に在学中の方(日本人の場合)
(留学生枠)国内の大学等を卒業後5年以内で就業ビザあるいは兵庫県のスタート アップビザを取得している方、または在学中(留学ビザ)で、起業家支援事業申請時に兵庫県スタートアップビザを取得している方(外国人の場合)

【ふるさと枠】
◇令和4年4月1日から令和6年1月末日までに県外から兵庫県内へ住民票を移し、
◇3年以上(令和9年1月末日まで)県内に居住し続ける意思を有する者で 次のいずれかに該当する場合
➀県内に活動拠点を置いて、令和4年4月1日から令和6年1月末日までに起業・第二創業※をした方、または予定している方(事業者の代表者)
②令和5年4月1日から令和6年1月末日までに、県外の事業所(本店)を県内に移転する方(本店の移転登記)

※ 第二創業…現在の事業と日本標準産業分類の中分類(2桁分類)の異なる業種に属する事業分野に進出すること

■ 助成限度額
【一般事業枠】
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内 計100万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内

【物価高克服・ポストコロナ枠】
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内 計100万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内 計200万円以内

【ふるさと枠】
(1) 空き家を活用しない場合
・起業に要する経費 100万円以内
・移住に要する経費 100万円以内 計200万円以内
(2) 空き家を活用する場合
・起業に要する経費 100万円以内
・空き家活用に要する経費 100万円以内
・移住に要する経費 100万円以内 計300万円以内

■ 助成率
助成対象経費の2分の1以内

■ 助成期間
令和5年4月1日~令和6年1月末日(10ヶ月)

■ 受付期間
令和5年4月20日(木)から6月30日(金)まで 最終日は16時必着

■ 応募方法等
(1) 事務所所在地を所管する商工会・商工会議所またはひょうご産業活性化センター内のよろず支援拠点で事前相談をし、アドバイスを受けたうえ、申請書を提出してください。
(2) 応募書類審査及びヒアリング審査により選考します。(必要に応じて現地調査を実施)

詳しくは令和5年度起業家支援事業助成金「一般事業枠」、「ふるさと枠」、「物価高克服・ポストコロナ枠」のご案内をご覧ください。

■ お問い合わせ
公益財団法人 ひょうご産業活性化センター 創業推進部新事業課
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
      神戸市産業振興センター2階
TEL:078-977-9072 FAX:078-977-9112
E-Mail:shinjigyo@staff.hyogo-iic.ne.jp
受付 平日 (午前)9:00~12:00 (午後)13:00~17:00